Author Archive

ロスロス
政治という場では、たとえば「対案を出せ」というと、相手は出せないとモノが言えないと感じる。その感じさせられた人は既に相手のペースに巻き込まれているのだから、相手に勝てない。「対案を出せ」といった、まるでもっともらしいこと […]
29/9/2017
0

ひとが創る政所
国を創るのは、現実にはひとだ。神ではない。 通常国会というものを運営するのにかかるコストは1日3億円らしい。 8億円も安く国有財産を勝手に売りさばいたのではないかという疑惑。 「そんな事実はないのだから、国民のお金を無駄 […]
24/6/2017
0

嘆こう、そして笑おう
私達の身の回りには、嘆きたいことが実にいっぱいある。 それでもなんでもいいからよくなりたい、マシになりたいと願い、不平を言ったりもする。 不平を言うのはいい。 でも解消、解決、打破を目指さなければ、暗いムードが漂うばかり […]
8/6/2015
0

目指したもの
必要な金銭を稼ごうとすることは、否定できない。 しかし、欲しい金銭には果てしがない。 これは大きなポイントだ。 たとえば、ひとのために役に立ちたいと医者を目指し、診療・治療をしていくうちに、その目的以外に金銭を追い求めす […]
13/5/2015
0

豊かということ
政治家、特に今の総理は「豊か」を「金持ち」と勘違いしている。 それは分かりやすいけどね。 少し考えれば、平民に厳しい生活を強いて、金持ちはより裕福にという施策のオンパレード。 年金だってそう。切り下げばかり。 ひとを尊敬 […]
9/4/2015
0

残業代ゼロ法案
先の「定休日なし」に書いたばかりだけれど、残業代ゼロ法案というのがまた出てきた。 時間でなく成果で評価する とは聞こえがいいが、成果主義はこれまでもあった。 なぜ残業代ゼロをうたう必要があるのか? というのは置いておいて […]
3/4/2015
0

定休日なし
365日24時間営業してるコンビニは確かに便利だが、豊かさをもたらしてくれているだろうか。 正月からデパートが開くと、年末の消費はいくぶん抑えられる。慌てて年末に正月の分まで買い込まなくていいからだ。 理髪店も正月開ける […]
3/4/2015
0